たちは
何を
何をじるのか

Articles

博士課程に在籍する私が記録したノート
大学院生にとって役立つ情報を随時更新します

Photography

切り取った日常の記録
私が見て感じた世界の共有

Profile

当サイトを運営しているRayのプロフィール

「見る」とはどういうことか

SNSなどに投稿されている写真を見て、懐かしさを感じたことはありませんか?
でもほとんどの場合、その場所に行ったことはないし、見たこともないと思います。
写真を見たときに抱く感情・感覚は他にも色々ありますね。
幸せ、感動、不快感、暖かさ、儚さ、華やかさ…
このように、私たちは「見ること」によって様々な「感情」を抱きます。

おもしろいのは、同じものを見ても、抱く感情は人によって異なるということです。
さらに極端なことを考えてみます。
私が赤色だと思っている色と、あなたが赤色だと思っている色は、同じでしょうか?
同じだと断言するのは難しいでしょう。
私にとっての赤色が、あなたにとっての青色かもしれません。

「見ること」で生じる様々な「感情・感覚」は、「私」たちの経験や記憶・性格などによってまったく異なるものになります。

たちは
何を
何をじるのか

漠然としたテーマですが、私の興味を端的に表現するとこうなります。
大学へ入学以来、神経科学や認知脳科学のおもしろさを知り、学部3回生のときから視覚系の脳研究に取り組んできました。
大学院へ進学後も、視覚系に関連した脳研究を行なっています。

このサイトの目的

当サイトを運営しているRayと申します。
私は大阪大学大学院生命機能研究科に所属する博士課程の学生です。
詳しいプロフィールはProfileページに掲載しています。

大学院で毎日実験と解析に溺れ…励む中で得た、博士課程を生き抜くために役立つ情報を共有できたらいいなと思い、このサイトを立ち上げました。

博士課程の学生の多くが直面する

  • お金のこと(学振、奨学金、アルバイト、税金)
  • 進路のこと(アカデミアに残る?就職する?)
  • 研究のこと(研究テーマ、論文執筆、学会発表)
  • データ解析のこと(MATLAB、C++)

を中心に投稿します。
投稿一覧はArticlesページでご覧いただけます。
同じ境遇の方との情報共有・自分用の備忘録に加え、サイト運営の勉強も兼ねてこのような形で発信することにしました。

Photographyページには私が撮影した写真を掲載しています。
もしよろしければ見に来てください。
感想などいただけると嬉しいです!

博士課程を生き抜くためのnote

博士課程を生き抜くためのnote